Archive | 2013年08月

4コマ日記 |
2013.08.31 ( Sat )
12:46:50
| Comment.86
残り3分の1…人生Ⅱ

babaよりずっと年下のブロともさんなのに
優しくして下さるので甘えてしまっている
そのブロともさんから
クラシックとジャズのCD沢山頂いちゃって
その中の一つ
フジコ・ヘミングのCD
ジャケットを見て
ビックリ!
フジコ・ヘミングさんが描いた自画像が
凄く素敵
才能のある人って
何をやっても光ってますね~

そしてADVANSED STYRE をみつけて
写真を見て
ちょっとおしゃれな老人を描いてみたくなってしまったって訳だけど
もっと自分のまわりに描きたい人がいると良いな

で・・・
日本のおばあさんを
描いてみたけど…
シックが好きだと思ったんだけど
描いてみたらただの地味なおばあさん

そうなの (´~`ヾ) ポリポリ・・・
とりあえず間に合わせで自画像です
今、白髪に挑戦したくて
5分の1が白髪のみにくい髪
顔は今更どうしようもないし
下半身がかなり太っている
重力には逆らえないものね( ´△`)アァ-
でもオシャレをする心だけはずっと持っていたいな♪

いつも何か作っていますが
今日は姪のバッグが編み上がったので

このバッグただただ同じ編み目の繰り返し
最近編んでる途中で居眠りしちゃうの~
そして目を増やしちゃったりへらしちゃったりして
ほどいてやり直し ∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
なかなか進まないの

最後の革ヒモを着けて出来上がり
姪曰く「おばちゃんの道具かっこいいね~技工士さんみたい!」だって

残り3分の1…人生Ⅱ

babaよりずっと年下のブロともさんなのに
優しくして下さるので甘えてしまっている
そのブロともさんから
クラシックとジャズのCD沢山頂いちゃって
その中の一つ
フジコ・ヘミングのCD
ジャケットを見て
ビックリ!
フジコ・ヘミングさんが描いた自画像が
凄く素敵
才能のある人って
何をやっても光ってますね~

そしてADVANSED STYRE をみつけて
写真を見て
ちょっとおしゃれな老人を描いてみたくなってしまったって訳だけど
もっと自分のまわりに描きたい人がいると良いな

で・・・
日本のおばあさんを
描いてみたけど…
シックが好きだと思ったんだけど
描いてみたらただの地味なおばあさん

そうなの (´~`ヾ) ポリポリ・・・
とりあえず間に合わせで自画像です
今、白髪に挑戦したくて
5分の1が白髪のみにくい髪
顔は今更どうしようもないし
下半身がかなり太っている
重力には逆らえないものね( ´△`)アァ-
でもオシャレをする心だけはずっと持っていたいな♪

いつも何か作っていますが
今日は姪のバッグが編み上がったので

このバッグただただ同じ編み目の繰り返し
最近編んでる途中で居眠りしちゃうの~
そして目を増やしちゃったりへらしちゃったりして
ほどいてやり直し ∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
なかなか進まないの

最後の革ヒモを着けて出来上がり
姪曰く「おばちゃんの道具かっこいいね~技工士さんみたい!」だって

パソコン絵 |
2013.08.27 ( Tue )
20:52:11
| Comment.75

ちょっと気に入らない仕上がりで~す
まっ こんな時もあるよね <(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ...
気に入らないけどポチッと( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪
↓↓↓

こういうときは食べるもので誤魔化そう (●´ω`●)ゞエヘヘ

ちょっと前にYouさんレシピで冷や汁を見て
美味しそうで食べたくなっちゃったんだけどぉ~
ちょっと手間がかかりそうなので
いつものbaba流にアレンジ手抜き
混ぜるだけ~の冷や汁

すり鉢に白ごまを入れ、ちょっと擂り
そこに味噌汁の濃いめを冷やして入れ
鯖の水煮缶とミョウガとキュウリの薄切りを入れ
温かいご飯を入れて
大葉を散らして
混ぜて
氷を載せて食べる(氷を載せると美味しさ倍増!)
写真のアボカドは入れない方が良いよ~(>_<)
突然届いた北海道からのお手紙
babaが元気がないと心配してくださって
愛♡封入と書いた封筒でラベンダーの香りを送って下さった


イヴまま♡さん 有り難う♪


ちょっと気に入らない仕上がりで~す
まっ こんな時もあるよね <(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ...
気に入らないけどポチッと( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪
↓↓↓

こういうときは食べるもので誤魔化そう (●´ω`●)ゞエヘヘ

ちょっと前にYouさんレシピで冷や汁を見て
美味しそうで食べたくなっちゃったんだけどぉ~
ちょっと手間がかかりそうなので
いつものbaba流に
混ぜるだけ~の冷や汁

すり鉢に白ごまを入れ、ちょっと擂り
そこに味噌汁の濃いめを冷やして入れ
鯖の水煮缶とミョウガとキュウリの薄切りを入れ
温かいご飯を入れて
大葉を散らして
混ぜて
氷を載せて食べる(氷を載せると美味しさ倍増!)
写真のアボカドは入れない方が良いよ~(>_<)
突然届いた北海道からのお手紙

babaが元気がないと心配してくださって
愛♡封入と書いた封筒でラベンダーの香りを送って下さった


イヴまま♡さん 有り難う♪

えんぴつ画 |
2013.08.25 ( Sun )
20:19:48
| Comment.55

昨日
宣言したけど…
やっぱり宣言したとたんに
寂しくなっちゃって~
訂正します
こちらのブログも
いろいろ色々
今まで通りごちゃまぜブログにします
すぐ気が変わるbabaでごめんなさい( ̄ω ̄;) スマヌ
アメブロは
慣れてないので更新しにくいのもあります
犬猫ブログにでもしますかね~(^^ゞ
恥ずかしいので記事も小っちゃく
コメント欄も閉じてます(||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)アウッ
宣言したけど…
やっぱり宣言したとたんに
寂しくなっちゃって~
訂正します
こちらのブログも
いろいろ色々
今まで通りごちゃまぜブログにします
すぐ気が変わるbabaでごめんなさい( ̄ω ̄;) スマヌ
アメブロは
慣れてないので更新しにくいのもあります
犬猫ブログにでもしますかね~(^^ゞ
恥ずかしいので記事も小っちゃく
コメント欄も閉じてます(||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)アウッ

お知らせ |
2013.08.24 ( Sat )
10:19:14


まだ途中です

こちらのブログはお絵描き専門のブログにします
日記のような物はアメブロ「残り3分の1…人生Ⅱ」で
ゆっくり更新していきますので
興味のある方は覗いてください
興味のない方は覗かなくて良いのよ~(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪



まだ途中です

こちらのブログはお絵描き専門のブログにします

日記のような物はアメブロ「残り3分の1…人生Ⅱ」で
ゆっくり更新していきますので
興味のある方は覗いてください
興味のない方は覗かなくて良いのよ~(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪

えんぴつ画 |
2013.08.23 ( Fri )
21:00:17
| Comment.37

ADVANCED STYRE からの 下書き

今日はここまで
これから 塗り絵 (´m`)
なんだか
すご~く楽しいんだ~♪
ランキング↓だったのが↑になってきたので
苦し紛れの更新です
下書きかよ! なんて言わないで
応援よろしく~~~♪



ADVANCED STYRE からの 下書き

今日はここまで
これから 塗り絵 (´m`)
なんだか
すご~く楽しいんだ~♪
ランキング↓だったのが↑になってきたので
苦し紛れの更新です
下書きかよ! なんて言わないで
応援よろしく~~~♪


えんぴつ画 |
2013.08.22 ( Thu )
10:41:34
| Comment.41
さて気を取り直して真面目に行きましょう(´m`)



素敵なブログを見つけちゃった~
baba はまってまーす!
若い方には興味ないでしょうけど
60才から100才位までの
おしゃれが好きな方は
興味有ると思います

もしかしたら…ど派手なおばあちゃんになっちゃうかも~( ̄▽ ̄)うへへへぇ~
先日【残り3分の1…人生Ⅱ】のほうで記事にしましたが
勿体ないけど
皆さんにも教えてあげるね~
ADVANCED STYRE
教えてあげたんだからポチしてって~
↓





素敵なブログを見つけちゃった~
baba はまってまーす!
若い方には興味ないでしょうけど
60才から100才位までの
おしゃれが好きな方は
興味有ると思います

もしかしたら…ど派手なおばあちゃんになっちゃうかも~( ̄▽ ̄)うへへへぇ~
先日【残り3分の1…人生Ⅱ】のほうで記事にしましたが
勿体ないけど
皆さんにも教えてあげるね~
ADVANCED STYRE
教えてあげたんだからポチしてって~
↓


えんぴつ画 |
2013.08.20 ( Tue )
11:58:31
| Comment.60
姪、姪の次女R、カイリー、アリエッタ、ココ
と一緒にRね~ねの車で海に行きました
後部座席にbabaと犬たち
行きの運転はお母さん(姪)
出発~ヾ(=^▽^=)ノ
しばらく行くと止まった!

あれ 又 止まったよ?

Rね~ね!よく食べますね~(´m`)
網元で昼食
お座敷で 犬(*'-')b OK! 珍しいね♪

あれっ!お母さんたら~
ここで姪の運転終了ヽ(´~`; ォィォィ


さあ海だ~ヒャッホー!!

アリエッタはウホウホ!!(●⌒∇⌒●) わーい
カイリーはビビリ~( ̄Д ̄;;

Rね~ねの所に行きたいけどいけないカイリー

アリエッタはボードに載ってみたいような~

難しいから Rね~ねの背中に乗せて~

エッちゃんやめて~

姪のお嫁に行った長女N夫妻とも合流し
楽しい海水浴のひとときを過ごし
帰りに海産物のお店で
姪とN夫妻伊勢エビを購入して
それぞれの帰路につく

帰宅して早速
Nのご主人がエビをさばくというので
説明しながら裁いている様子を
ムービーで送ってもらった

それを見ながら
まず大暴れする海老さんを仮死状態にする

ムービーのおかげでbabaはスイスイ裁けました~(^_^)
お腹に包丁を入れたとき
全部の足に力が入り
手をぎゅっと握られた感じが…
ちょっとだけ(^^ゞ

あらRね~ねはもう食べてるの~(´m`)

送ってもらったムービー
改めて便利な世の中になったと実感

姪、姪の次女R、カイリー、アリエッタ、ココ
と一緒にRね~ねの車で海に行きました
後部座席にbabaと犬たち
行きの運転はお母さん(姪)
出発~ヾ(=^▽^=)ノ
しばらく行くと止まった!

あれ 又 止まったよ?

Rね~ね!よく食べますね~(´m`)
網元で昼食
お座敷で 犬(*'-')b OK! 珍しいね♪

あれっ!お母さんたら~
ここで姪の運転終了ヽ(´~`; ォィォィ


さあ海だ~ヒャッホー!!

アリエッタはウホウホ!!(●⌒∇⌒●) わーい
カイリーはビビリ~( ̄Д ̄;;

Rね~ねの所に行きたいけどいけないカイリー

アリエッタはボードに載ってみたいような~

難しいから Rね~ねの背中に乗せて~

エッちゃんやめて~

姪のお嫁に行った長女N夫妻とも合流し
楽しい海水浴のひとときを過ごし
帰りに海産物のお店で
姪とN夫妻伊勢エビを購入して
それぞれの帰路につく

帰宅して早速
Nのご主人がエビをさばくというので
説明しながら裁いている様子を
ムービーで送ってもらった

それを見ながら
まず大暴れする海老さんを仮死状態にする

ムービーのおかげでbabaはスイスイ裁けました~(^_^)
お腹に包丁を入れたとき
全部の足に力が入り
手をぎゅっと握られた感じが…
ちょっとだけ(^^ゞ

あらRね~ねはもう食べてるの~(´m`)

送ってもらったムービー
改めて便利な世の中になったと実感

絵日記 |
2013.08.17 ( Sat )
08:51:33
| Comment.69


パソコン |
2013.08.16 ( Fri )
08:14:06

*************
セナ(瀬菜)
セネガルパロット
(ネズミガシラ羽長インコ)
2023年1月6日生まれ
*************

時々出てくるjiji
*************
お空組
*************

コムギ
ホオミドリアカオウロコインコの男の子
色 シナモン
2019年5月15日~2023年1月20日
鳥生3年8ヵ月

モモ
ルリコシボタンインコの女の仔
2017年5月3日~2019年6月11日
鳥生2年

ビッキー
ボーダーコリーの女の仔
2005年3月8日~2017年6月13日
12年の犬生

ミリー
ボーダーコリーの女の仔
2001年1月1日~2013年4月7日
犬生12年
*************

この記事は毎年再投稿させて頂いております。
終戦記念日まで掲載させて頂きますので
お暇なときにご覧頂けたら嬉しいです

8月15日は 終戦記念日
一度記事にしたかったので、おつきあいお願いいたします。
私(baba)が生まれる前、両親は犬を飼っていました。
ドイツからやってきた、ジャーマン・シェパードのバルデル号です。
両親はバルデルを、とても可愛がっていたようです。
私の写真よりバルデルの写真の方が数倍あります。

父とバルデル 母とバルデル
父は、バルデルに訓練士をつけていましたが、
熱心なあまり自分で訓練するようになり、訓練している写真が新聞に載りました!

新聞に掲載されたバルデルの自転車ジャンプ
後に、この写真が切っ掛けでバルデルは戦争に行くことになります。
しばらくして、バルデルに可愛い可愛い妹(baba)が出来ました。
その頃のバルデルは、お手伝い犬として大忙し!
妹(baba)の子守とお買い物です!
昔は、放し飼いが出来たので、たばこ屋さん、八百屋さん、魚屋さんのお使いは、バルデルの担当でした。
妹(baba)の生まれた年に第二次世界大戦が日本でも始まり
バルデルは、隣組の防空演習 に参加したりしていましたが・・・

隣組の防空演習集合写真。バルデルも防毒マスクを下げています。
新聞に載った記事が国の目に止まり、父より早く招集されて戦争に。
1年以上たってから、父も招集されました。
バルデルからは一度だけ「どこどこ(たしか、外国と聞いていましたが、何処だったかは覚えていません。)におります。」というハガキが知らない兵隊さんから届いたそうです。
父は戦争が終わって運良く帰って参りましたが、バルデルは、帰っては来ませんでした。
国からは何の連絡もなかったようです。
バルデルの仕事は、地雷犬だったということだけ聞いていました。
私は地雷探知犬だとばかり思っていましたが
つい最近、wikipediaで軍用犬の役割 を見て
対戦車犬(地雷犬)というのがあったことを知って、もの凄いショックを受けています・・・(両親は知っていたのか?)
もしかしてバルデルも、そうだったのかもしれないと思うと何とも言えない気持ちに・・・
戦争で役に立たなくなった犬は、そのまま放置されて、安楽死もさせてもらえなかったと、聞きました。

babaの兄バルデル号
戦争で、こういう犬がいたことを、犬が大好きな方に知ってもらいたくて記事にしました。

終戦記念日まで掲載させて頂きますので
お暇なときにご覧頂けたら嬉しいです

8月15日は 終戦記念日
一度記事にしたかったので、おつきあいお願いいたします。
私(baba)が生まれる前、両親は犬を飼っていました。
ドイツからやってきた、ジャーマン・シェパードのバルデル号です。
両親はバルデルを、とても可愛がっていたようです。
私の写真よりバルデルの写真の方が数倍あります。

父とバルデル 母とバルデル
父は、バルデルに訓練士をつけていましたが、
熱心なあまり自分で訓練するようになり、訓練している写真が新聞に載りました!

新聞に掲載されたバルデルの自転車ジャンプ
後に、この写真が切っ掛けでバルデルは戦争に行くことになります。
しばらくして、バルデルに可愛い可愛い妹(baba)が出来ました。
その頃のバルデルは、お手伝い犬として大忙し!
妹(baba)の子守とお買い物です!
昔は、放し飼いが出来たので、たばこ屋さん、八百屋さん、魚屋さんのお使いは、バルデルの担当でした。
妹(baba)の生まれた年に第二次世界大戦が日本でも始まり
バルデルは、隣組の防空演習 に参加したりしていましたが・・・

隣組の防空演習集合写真。バルデルも防毒マスクを下げています。
新聞に載った記事が国の目に止まり、父より早く招集されて戦争に。
1年以上たってから、父も招集されました。
バルデルからは一度だけ「どこどこ(たしか、外国と聞いていましたが、何処だったかは覚えていません。)におります。」というハガキが知らない兵隊さんから届いたそうです。
父は戦争が終わって運良く帰って参りましたが、バルデルは、帰っては来ませんでした。
国からは何の連絡もなかったようです。
バルデルの仕事は、地雷犬だったということだけ聞いていました。
私は地雷探知犬だとばかり思っていましたが
つい最近、wikipediaで軍用犬の役割 を見て
対戦車犬(地雷犬)というのがあったことを知って、もの凄いショックを受けています・・・(両親は知っていたのか?)
もしかしてバルデルも、そうだったのかもしれないと思うと何とも言えない気持ちに・・・
戦争で役に立たなくなった犬は、そのまま放置されて、安楽死もさせてもらえなかったと、聞きました。

babaの兄バルデル号
戦争で、こういう犬がいたことを、犬が大好きな方に知ってもらいたくて記事にしました。


バルデル号 |
2013.08.06 ( Tue )
10:47:21
| Comment.112
プロフィール
babaちゃま
*************
セナ(瀬菜)
セネガルパロット
(ネズミガシラ羽長インコ)
2023年1月6日生まれ
*************

時々出てくるjiji
*************
お空組
*************

コムギ
ホオミドリアカオウロコインコの男の子
色 シナモン
2019年5月15日~2023年1月20日
鳥生3年8ヵ月

モモ
ルリコシボタンインコの女の仔
2017年5月3日~2019年6月11日
鳥生2年

ビッキー
ボーダーコリーの女の仔
2005年3月8日~2017年6月13日
12年の犬生

ミリー
ボーダーコリーの女の仔
2001年1月1日~2013年4月7日
犬生12年
*************

babaの作品集
フリー素材
LINEスタンプ 販売
FC2カウンター
リンク
- babaのお絵かき部屋
- Come on pet iovers
- ビッキー&ミリー
- ペットの肖像画
- 熱海のソカロ
- アリスのタッパー
- 朝からわんこ
- 犬坂家の一族
- 犬族・猫族・大家族
- 裏山のさんぽ
- おデブのブーブーブライヤー 〜第二章〜
- 今日のごはんは な~~に
- 元祖・ふ~みん劇場
- 兄弟わんこ 「ふう太とセブン」
- クニャン
- クマさんと一緒
- こすずめ日記2
- こびんの内緒話
- こりん・まりん・ぷりん日記
- ゴルバチョフのゴル
- さくらブック
- 散歩コースは畦道
- シカゴ郊外で犬達と暮らすちょっと、古くなったお姉さん日記
- しがないおじさんの といぷぅらいふ
- 水神様は天女様
- sozatuな箱
- そらはそら
- 旅ブロ ネットの駅
- ドリのドタバタ日記
- 202日記
- 野バラ咲く道
- nohohon
- ノーベル賞候補犬 サンちゃん
- バード・マンションにようこそ
- ひだまり
- ひとりずつのおぼん
- Fantastic Life with のん&ロゼ
- プルーム君と寄り道散歩
- *縫製屋さんのブログ*
- ボチボチいきますわ絵日記
- ボーダーコリー&ピアノIINヨーロッパ
- マゴ愛がハンパねぇ!
- まんねんずの…らくがき帳よ
- 森の食堂 ア・ラ・カルト
- ようこばあさんのブログ
- 横丁のたま
- レイゴトⅡ
- わんにゃーず☆クローゼット
- 管理画面
最新記事
カレンダー
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023年09月 (8)
- 2023年08月 (8)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (12)
- 2023年04月 (19)
- 2023年03月 (20)
- 2023年02月 (5)
- 2023年01月 (7)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (6)
- 2022年09月 (9)
- 2022年08月 (8)
- 2022年07月 (13)
- 2022年06月 (13)
- 2022年05月 (12)
- 2022年04月 (12)
- 2022年03月 (11)
- 2022年02月 (15)
- 2022年01月 (12)
- 2021年07月 (8)
- 2021年06月 (18)
- 2021年05月 (24)
- 2021年04月 (23)
- 2021年03月 (23)
- 2021年02月 (15)
- 2021年01月 (16)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (22)
- 2020年10月 (14)
- 2020年09月 (12)
- 2020年08月 (17)
- 2020年07月 (15)
- 2020年06月 (22)
- 2020年05月 (19)
- 2020年04月 (16)
- 2020年03月 (18)
- 2020年02月 (15)
- 2020年01月 (17)
- 2019年12月 (18)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年09月 (15)
- 2019年08月 (18)
- 2019年07月 (29)
- 2019年06月 (19)
- 2019年05月 (16)
- 2019年04月 (15)
- 2019年03月 (14)
- 2019年02月 (13)
- 2019年01月 (18)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (15)
- 2018年09月 (11)
- 2018年08月 (15)
- 2018年07月 (15)
- 2018年06月 (14)
- 2018年05月 (20)
- 2018年04月 (20)
- 2018年03月 (16)
- 2018年02月 (13)
- 2018年01月 (15)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (14)
- 2017年09月 (11)
- 2017年08月 (11)
- 2017年07月 (12)
- 2017年06月 (17)
- 2017年05月 (21)
- 2017年04月 (12)
- 2017年03月 (9)
- 2017年02月 (8)
- 2017年01月 (11)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (10)
- 2016年09月 (16)
- 2016年08月 (11)
- 2016年07月 (8)
- 2016年06月 (9)
- 2016年05月 (20)
- 2016年04月 (12)
- 2016年03月 (21)
- 2016年02月 (6)
- 2016年01月 (3)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (8)
- 2015年09月 (11)
- 2015年08月 (8)
- 2015年07月 (5)
- 2015年06月 (6)
- 2015年05月 (7)
- 2015年04月 (8)
- 2015年03月 (8)
- 2015年02月 (9)
- 2015年01月 (7)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (8)
- 2014年09月 (12)
- 2014年08月 (10)
- 2014年07月 (13)
- 2014年06月 (15)
- 2014年05月 (12)
- 2014年04月 (10)
- 2014年03月 (8)
- 2014年02月 (9)
- 2014年01月 (15)
- 2013年12月 (13)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (14)
- 2013年09月 (12)
- 2013年08月 (12)
- 2013年07月 (10)
- 2013年06月 (9)
- 2013年05月 (12)
- 2013年04月 (12)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (19)
- 2013年01月 (15)
- 2012年12月 (17)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (18)
- 2012年09月 (18)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (30)
- 2012年06月 (25)
- 2012年05月 (27)
- 2012年04月 (24)
- 2012年03月 (16)
- 2012年02月 (12)
- 2012年01月 (22)
- 2011年12月 (12)
- 2011年11月 (14)
- 2011年10月 (17)
- 2011年09月 (17)
- 2011年08月 (13)
- 2011年07月 (14)
- 2011年06月 (12)
- 2011年05月 (5)
- 2011年04月 (8)
- 2011年03月 (6)
- 2011年02月 (5)
ブロとも申請フォーム
検索フォーム