父の絵
昨日の記事で、アミちゃんの後にあったスペインの花瓶の事でコメントを頂いて
父を思い出しました。
この花瓶は、海外で買ってきたものです。
父のものはほとんど残っていませんが、これは小さいので、今まで持っていられたんでしょう。

父は、歯科医でしたが、本人は画家だと言っておりました。
友だちも画家仲間が多く、「何だ、まだ歯医者なんかやってるのか」とよく言われていたのを思い出します。
そんな時、父の返事は「食っていくためだ、売り絵は描きたくないから」と行っていたのを思い出します。
そんな父の絵も、今、私は一枚しか持っていません。
親不孝な娘です。
でもこの一枚はいつでも飾って大切にしています。

大好きな絵です。
父を思い出しました。
この花瓶は、海外で買ってきたものです。
父のものはほとんど残っていませんが、これは小さいので、今まで持っていられたんでしょう。

父は、歯科医でしたが、本人は画家だと言っておりました。
友だちも画家仲間が多く、「何だ、まだ歯医者なんかやってるのか」とよく言われていたのを思い出します。
そんな時、父の返事は「食っていくためだ、売り絵は描きたくないから」と行っていたのを思い出します。
そんな父の絵も、今、私は一枚しか持っていません。
親不孝な娘です。
でもこの一枚はいつでも飾って大切にしています。

大好きな絵です。
- 関連記事
拍手コメントを非公開にしました
よろしくお願いいたします
絵日記 |
2011.09.15 ( Thu )
12:48:24
| Comment.20
Comment
No title
お父様は歯科医でいらしたのですね~
しかし、本当は画家!!
babaちゃまが絵がお上手なのは、お父様譲りなんですね☆
とても素敵な絵ですね
何処か外国の町でしょうか
一枚の絵で、いっぱい色んな状況を想像出来るので楽しいです。
今は子犬が後ろから付いて来ている所を想像しちゃいました(笑)
しかし、本当は画家!!

babaちゃまが絵がお上手なのは、お父様譲りなんですね☆
とても素敵な絵ですね

何処か外国の町でしょうか
一枚の絵で、いっぱい色んな状況を想像出来るので楽しいです。
今は子犬が後ろから付いて来ている所を想像しちゃいました(笑)
No title
素敵な、絵と花瓶ですね。babatyamaの絵のうまさにも納得です。
いい思い出を大切に・・・
いい思い出を大切に・・・

No title
2011.09.15 ( Thu ) 16:21:13 |
かのん | URL |
Edit
絵の才能って、やはり遺伝するんですね。
お父様の絵、とても素敵な風合いだわ。
歯医者をしてらしたなんて、お嬢様であるばばちゃまはスーパーばあちゃんだけでなく
セレブリティーばあちゃんでもあったんですね!
私も母の絵、載せよう!
お父様の絵、とても素敵な風合いだわ。
歯医者をしてらしたなんて、お嬢様であるばばちゃまはスーパーばあちゃんだけでなく
セレブリティーばあちゃんでもあったんですね!
私も母の絵、載せよう!
No title
うちのとは花瓶の上部がチト違う
(そそぎ口が変わってるね)
模様は同じみたい、父はスペイン行った時は
買わず、帰ってきてから物産展で手に入れました
「絵」素敵ですスペインより中近東かアフリカを
思わせるね額もお手製ですか?絵と合っています
(そそぎ口が変わってるね)
模様は同じみたい、父はスペイン行った時は
買わず、帰ってきてから物産展で手に入れました
「絵」素敵ですスペインより中近東かアフリカを
思わせるね額もお手製ですか?絵と合っています
No title
ステキな雰囲気の絵ですねぇ、外国でしょうか??
お父様は昔の時代にも関わらず、スペインなど外国へ行かれていたのですね!
さぞかしステキなお父様だったのでしょう
もし私だったらお友達にお父様の事自慢しまくっちゃいそう(笑
そしてbabatyamaさんの絵心はお父様譲りだったのですねぇ^^
ご無沙汰している間に増えてた名画シリーズも、
たーんと楽しませていただきました!ありがとうございます
お父様は昔の時代にも関わらず、スペインなど外国へ行かれていたのですね!
さぞかしステキなお父様だったのでしょう

もし私だったらお友達にお父様の事自慢しまくっちゃいそう(笑
そしてbabatyamaさんの絵心はお父様譲りだったのですねぇ^^
ご無沙汰している間に増えてた名画シリーズも、
たーんと楽しませていただきました!ありがとうございます

こんばんは
お父様は歯医者さまでもあり絵を描かれていたんですね。
わかりましたbabaちゃまが絵を描くのが好きなのは。
お父様の絵ももっと見たかったけど大事に守ってる一枚で充分ですよ。
わかりましたbabaちゃまが絵を描くのが好きなのは。
お父様の絵ももっと見たかったけど大事に守ってる一枚で充分ですよ。
★こりんまりんママさん
2011.09.15 ( Thu ) 19:20:19 |
babatyama | URL |
Edit
自分は画家だと言い切っていました!
今考えると、歯医者を引き継げば良かったと…無理ですが(^^ゞ
たぶんスペインではないかと思います。
ふふふっ!迷画とこんがらかってません?
今考えると、歯医者を引き継げば良かったと…無理ですが(^^ゞ
たぶんスペインではないかと思います。
ふふふっ!迷画とこんがらかってません?
★ライオンのバブーさん
2011.09.15 ( Thu ) 19:22:23 |
babatyama | URL |
Edit
はい大切にします♪
ところで↓の台詞出てきましたか?
ところで↓の台詞出てきましたか?
★かのんさん
2011.09.15 ( Thu ) 19:27:28 |
babatyama | URL |
Edit
いえ、今の私は、ビンボーばあちゃんです(^^ゞ
お母様も絵描きさんでしたか!
是非、載せてください。
あまり枚数は多くしないで!
私の親不孝を再認識させられるから(笑)
お母様も絵描きさんでしたか!
是非、載せてください。
あまり枚数は多くしないで!
私の親不孝を再認識させられるから(笑)
★ジュリレナ+パパ&ママさん
2011.09.15 ( Thu ) 19:33:57 |
babatyama | URL |
Edit
意外と海外で買ってきたものが
ちょっと時間をずらして日本で売られていることがありますよね!
花瓶の大きさが違いませんか?
凄く小さいですよ~
昔の額は額縁屋さんでも、ハンドメイドのものでしたね!
父は谷中のアサオという額縁屋さんで注文していたと思います。
言い額ですよね~
ちょっと時間をずらして日本で売られていることがありますよね!
花瓶の大きさが違いませんか?
凄く小さいですよ~
昔の額は額縁屋さんでも、ハンドメイドのものでしたね!
父は谷中のアサオという額縁屋さんで注文していたと思います。
言い額ですよね~
★じゅこすけさん
2011.09.15 ( Thu ) 19:38:24 |
babatyama | URL |
Edit
スペインだと思います。
歯医者やっていながら、フランスを拠点に
あっちこっち何ヶ月も帰って来ないこともありました。
患者さんにしたらとんでもない歯医者です。
歯医者やっていながら、フランスを拠点に
あっちこっち何ヶ月も帰って来ないこともありました。
患者さんにしたらとんでもない歯医者です。
★はっちゃんさん
2011.09.15 ( Thu ) 19:46:57 |
babatyama | URL |
Edit
父は画家にしては、少し裕福でしたので、
近代美術の有名になった方々も、
ご飯を食べにきて、母にお小遣いを貰って帰ったりしてました。
今は亡きその方々の展覧会を見に行って
父を思い出すこともあります。
> お父様の絵ももっと見たかったけど大事に守ってる一枚で充分ですよ。
ありがとうございます。
近代美術の有名になった方々も、
ご飯を食べにきて、母にお小遣いを貰って帰ったりしてました。
今は亡きその方々の展覧会を見に行って
父を思い出すこともあります。
> お父様の絵ももっと見たかったけど大事に守ってる一枚で充分ですよ。
ありがとうございます。
No title
2011.09.16 ( Fri ) 00:00:27 |
バロン母 | URL |
Edit
沢山の芸術家さんに囲まれて育ったのでしょうね。
babatyamaさんの多彩な才能はお父様譲りでしたか!
私は全く創作の才能がないので創作で人を感動させたり
楽しませることには強い憧れを感じますヨ~♪
アッ・・・私、春に前歯が1本折れて歯医者に行ったら
他の歯も(歯の中)かなり・・・。
回りの歯から治療と言うことで未だに歯抜け・・・。(涙)
(2週間に1度の予約なので・・・。)
ワンコも人間も歯が命です!
babatyamaさんの多彩な才能はお父様譲りでしたか!
私は全く創作の才能がないので創作で人を感動させたり
楽しませることには強い憧れを感じますヨ~♪
アッ・・・私、春に前歯が1本折れて歯医者に行ったら
他の歯も(歯の中)かなり・・・。
回りの歯から治療と言うことで未だに歯抜け・・・。(涙)
(2週間に1度の予約なので・・・。)
ワンコも人間も歯が命です!
No title
babatyamaさんのお父様の絵、とっても素敵です。
売り絵を描きたくないから歯科医にとは、なかなか
凡人にはできないことですね。
でも、確かに好きな絵を描く事と仕事で絵を描くのは
違いますよね。
子供の頃に行った絵画教室での油絵の香りを思い出します。
売り絵を描きたくないから歯科医にとは、なかなか
凡人にはできないことですね。
でも、確かに好きな絵を描く事と仕事で絵を描くのは
違いますよね。
子供の頃に行った絵画教室での油絵の香りを思い出します。
★バロン母さん
2011.09.16 ( Fri ) 07:20:11 |
babatyama | URL |
Edit
> 沢山の芸術家さんに囲まれて育ったのでしょうね。
その通りなんです!ある意味、異常かもしれません。
でもそこまで想像して頂けるなんて…
もしかして、バロン母さんも似たような境遇でお育ちになったのかしら?
歯医者さん、2週間に一度では、なかなか先に進みませんね~
早く前歯が入ると良いですね。
その通りなんです!ある意味、異常かもしれません。
でもそこまで想像して頂けるなんて…
もしかして、バロン母さんも似たような境遇でお育ちになったのかしら?
歯医者さん、2週間に一度では、なかなか先に進みませんね~
早く前歯が入ると良いですね。
★らいむぱいさん
2011.09.16 ( Fri ) 07:31:24 |
babatyama | URL |
Edit
父の絵ほめて頂いて嬉しいです。
> でも、確かに好きな絵を描く事と仕事で絵を描くのは
> 違いますよね。
さすがらいむぱいさん!
そこに賛同して頂いたら、父は今頃天国で喜んでいると思います。
「自分の好きに描いていきたい」が父の口癖でしたから。
油絵のにおいは独特ですよね~
我が家は、油絵のにおいと、消毒のにおいが、ごちゃまぜでした(笑)
> でも、確かに好きな絵を描く事と仕事で絵を描くのは
> 違いますよね。
さすがらいむぱいさん!
そこに賛同して頂いたら、父は今頃天国で喜んでいると思います。
「自分の好きに描いていきたい」が父の口癖でしたから。
油絵のにおいは独特ですよね~
我が家は、油絵のにおいと、消毒のにおいが、ごちゃまぜでした(笑)
No title
白い壁 坂道 世界中にはこういう風景、きっとたくさんあるだろうけど、
私の中に真っ先に浮かんだのはやはりスペインでした。
きっとそれは私がオリーブバカだから。
でもお土産もスペイン柄なのでぜったいスペインだね♪
この歳にして(かなり失礼な表現。。。ゴメンww)babaのオリーブ好きも
お父ちゃまの影響かしら?
楽しみに待っててね♪
私の中に真っ先に浮かんだのはやはりスペインでした。
きっとそれは私がオリーブバカだから。
でもお土産もスペイン柄なのでぜったいスペインだね♪
この歳にして(かなり失礼な表現。。。ゴメンww)babaのオリーブ好きも
お父ちゃまの影響かしら?
楽しみに待っててね♪
No title
お父様、絵を描いてらしたんですね。
作品の風景、スペインの片田舎でしょうか。
なかなか味のある作品ですね(^o^)
いいもの見せていただきました。
作品の風景、スペインの片田舎でしょうか。
なかなか味のある作品ですね(^o^)
いいもの見せていただきました。
★シェイク母ちゃん
2011.09.16 ( Fri ) 09:25:15 |
babatyama | URL |
Edit
たぶんね~たぶんスペインだと思います!
私が勝手に思っているだけ!
そう言えば、イタリアにも、こんな所いっぱいあったね!
(かなり失礼な表現。。。ゴメンww)
フォローになってない!だめ押しだよーぷん!
オリーブ楽しみに待ってるからお願いね~♪
私が勝手に思っているだけ!
そう言えば、イタリアにも、こんな所いっぱいあったね!
(かなり失礼な表現。。。ゴメンww)
フォローになってない!だめ押しだよーぷん!
オリーブ楽しみに待ってるからお願いね~♪
★なをさん
2011.09.16 ( Fri ) 09:45:36 |
babatyama | URL |
Edit
美術品を扱っていらっしゃるなおさんに
そう言って頂けて、嬉しいです♪
実は、よく遊びに来た絵描きさんの中の誰かが
酔った勢いで描いたデッサンがあります。
確かどっちかは、ASOとサインがあるので
麻生三郎だと思います。
もう一枚は確かサインがなかったと思います。
家で泊まって良く絵を描いていたのは、
麻生三郎、朝井閑右衛門、鶴岡政男
等の皆さんです。
たぶん麻生さんのではないかと思いますが
そのうち記事アップして見て頂きたいです。
そう言って頂けて、嬉しいです♪
実は、よく遊びに来た絵描きさんの中の誰かが
酔った勢いで描いたデッサンがあります。
確かどっちかは、ASOとサインがあるので
麻生三郎だと思います。
もう一枚は確かサインがなかったと思います。
家で泊まって良く絵を描いていたのは、
麻生三郎、朝井閑右衛門、鶴岡政男
等の皆さんです。
たぶん麻生さんのではないかと思いますが
そのうち記事アップして見て頂きたいです。
Comment Form
プロフィール
babaちゃま
*************
セナ(瀬菜)
セネガルパロット
(ネズミガシラ羽長インコ)
2023年1月6日生まれ
*************

時々出てくるjiji
*************
お空組
*************

コムギ
ホオミドリアカオウロコインコの男の子
色 シナモン
2019年5月15日~2023年1月20日
鳥生3年8ヵ月

モモ
ルリコシボタンインコの女の仔
2017年5月3日~2019年6月11日
鳥生2年

ビッキー
ボーダーコリーの女の仔
2005年3月8日~2017年6月13日
12年の犬生

ミリー
ボーダーコリーの女の仔
2001年1月1日~2013年4月7日
犬生12年
*************

babaの作品集
フリー素材
LINEスタンプ 販売
FC2カウンター
リンク
- babaのお絵かき部屋
- Come on pet iovers
- ビッキー&ミリー
- ペットの肖像画
- 熱海のソカロ
- アリスのタッパー
- 朝からわんこ
- 犬坂家の一族
- 犬族・猫族・大家族
- 裏山のさんぽ
- おデブのブーブーブライヤー 〜第二章〜
- 今日のごはんは な~~に
- 元祖・ふ~みん劇場
- 兄弟わんこ 「ふう太とセブン」
- クニャン
- クマさんと一緒
- こすずめ日記2
- こびんの内緒話
- こりん・まりん・ぷりん日記
- ゴルバチョフのゴル
- さくらブック
- 散歩コースは畦道
- シカゴ郊外で犬達と暮らすちょっと、古くなったお姉さん日記
- しがないおじさんの といぷぅらいふ
- 水神様は天女様
- sozatuな箱
- そらはそら
- 旅ブロ ネットの駅
- ドリのドタバタ日記
- 202日記
- 野バラ咲く道
- nohohon
- ノーベル賞候補犬 サンちゃん
- バード・マンションにようこそ
- ひだまり
- ひとりずつのおぼん
- Fantastic Life with のん&ロゼ
- プルーム君と寄り道散歩
- *縫製屋さんのブログ*
- ボチボチいきますわ絵日記
- ボーダーコリー&ピアノIINヨーロッパ
- マゴ愛がハンパねぇ!
- まんねんずの…らくがき帳よ
- 森の食堂 ア・ラ・カルト
- ようこばあさんのブログ
- 横丁のたま
- レイゴトⅡ
- わんにゃーず☆クローゼット
- 管理画面
最新記事
カレンダー
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023年11月 (19)
- 2023年10月 (23)
- 2023年09月 (9)
- 2023年08月 (8)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (12)
- 2023年04月 (19)
- 2023年03月 (20)
- 2023年02月 (5)
- 2023年01月 (7)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (6)
- 2022年09月 (9)
- 2022年08月 (8)
- 2022年07月 (13)
- 2022年06月 (13)
- 2022年05月 (12)
- 2022年04月 (12)
- 2022年03月 (11)
- 2022年02月 (15)
- 2022年01月 (12)
- 2021年07月 (8)
- 2021年06月 (18)
- 2021年05月 (24)
- 2021年04月 (23)
- 2021年03月 (23)
- 2021年02月 (15)
- 2021年01月 (16)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (22)
- 2020年10月 (14)
- 2020年09月 (12)
- 2020年08月 (17)
- 2020年07月 (15)
- 2020年06月 (22)
- 2020年05月 (19)
- 2020年04月 (16)
- 2020年03月 (18)
- 2020年02月 (15)
- 2020年01月 (17)
- 2019年12月 (18)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年09月 (15)
- 2019年08月 (18)
- 2019年07月 (29)
- 2019年06月 (19)
- 2019年05月 (16)
- 2019年04月 (15)
- 2019年03月 (14)
- 2019年02月 (13)
- 2019年01月 (18)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (15)
- 2018年09月 (11)
- 2018年08月 (15)
- 2018年07月 (15)
- 2018年06月 (14)
- 2018年05月 (20)
- 2018年04月 (20)
- 2018年03月 (16)
- 2018年02月 (13)
- 2018年01月 (15)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (14)
- 2017年09月 (11)
- 2017年08月 (11)
- 2017年07月 (12)
- 2017年06月 (17)
- 2017年05月 (21)
- 2017年04月 (12)
- 2017年03月 (9)
- 2017年02月 (8)
- 2017年01月 (11)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (10)
- 2016年09月 (16)
- 2016年08月 (11)
- 2016年07月 (8)
- 2016年06月 (9)
- 2016年05月 (20)
- 2016年04月 (12)
- 2016年03月 (21)
- 2016年02月 (6)
- 2016年01月 (3)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (8)
- 2015年09月 (11)
- 2015年08月 (8)
- 2015年07月 (5)
- 2015年06月 (6)
- 2015年05月 (7)
- 2015年04月 (8)
- 2015年03月 (8)
- 2015年02月 (9)
- 2015年01月 (7)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (8)
- 2014年09月 (12)
- 2014年08月 (10)
- 2014年07月 (13)
- 2014年06月 (15)
- 2014年05月 (12)
- 2014年04月 (10)
- 2014年03月 (8)
- 2014年02月 (9)
- 2014年01月 (15)
- 2013年12月 (13)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (14)
- 2013年09月 (12)
- 2013年08月 (12)
- 2013年07月 (10)
- 2013年06月 (9)
- 2013年05月 (12)
- 2013年04月 (12)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (19)
- 2013年01月 (15)
- 2012年12月 (17)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (18)
- 2012年09月 (18)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (30)
- 2012年06月 (25)
- 2012年05月 (27)
- 2012年04月 (24)
- 2012年03月 (16)
- 2012年02月 (12)
- 2012年01月 (22)
- 2011年12月 (12)
- 2011年11月 (14)
- 2011年10月 (17)
- 2011年09月 (17)
- 2011年08月 (13)
- 2011年07月 (14)
- 2011年06月 (12)
- 2011年05月 (5)
- 2011年04月 (8)
- 2011年03月 (6)
- 2011年02月 (5)
ブロとも申請フォーム
検索フォーム