ドンの思い出 カステラの箱のあけ方
カステラ事件を再現して頂くことに。
テーブルの上にカステラの箱を置いて
もちろん隠れてみてました。

咥えた咥えた~

壁に、縦にきちんとくっつけてます。

はいはいどうするんですか~

なるほどぉ~上手い具合に裂けますね~!
ドンはやっぱり天才だ!
おまけ

でも閉めないんです
- 関連記事
-
- ドンの思い出 やきもち?
- ドンの思い出 優しいドン
- ドンの思い出 カステラの箱のあけ方
- 誰がおしっこ漏らしたの?
- 爪切り
拍手コメントを非公開にしました
よろしくお願いいたします
4コマ日記 |
2011.09.20 ( Tue )
08:10:25
| Comment.20
Comment
かしこい!
ドンちゃん、賢いですね。
びっくりです。
babatyamaさんの絵、ドンちゃんが
箱に頭を突っ込んだ絵、かわいすぎです♪
びっくりです。
babatyamaさんの絵、ドンちゃんが
箱に頭を突っ込んだ絵、かわいすぎです♪
特技
ドンちゃん食べたい一心とはいえ
やっぱり天才です
babaちゃま家のワンは皆な特技があるのよね~
お出かけ時にはウンチ袋持ってくる
ゴミはゴミ箱に捨てる
みかんの皮を剥いて食べる仔もいたっけ?
ネタが尽きることないですね~
やっぱり天才です
babaちゃま家のワンは皆な特技があるのよね~
お出かけ時にはウンチ袋持ってくる
ゴミはゴミ箱に捨てる
みかんの皮を剥いて食べる仔もいたっけ?
ネタが尽きることないですね~
No title
2011.09.20 ( Tue ) 14:32:46 |
ミセスかのん | URL |
Edit
賢い!
当時のビデオはありませんか?動物番組に投稿できそうですね♪
ドンちゃんは今も尚、ばばちゃまの心に強く残ってるんですね。天国できっとばばちゃまのことを見守ってることでしょう。
当時のビデオはありませんか?動物番組に投稿できそうですね♪
ドンちゃんは今も尚、ばばちゃまの心に強く残ってるんですね。天国できっとばばちゃまのことを見守ってることでしょう。
No title
おもしろい。
わんこは普通こんなことをするんですか
わんこは普通こんなことをするんですか

No title
2011.09.20 ( Tue ) 18:20:02 |
なつき | URL |
Edit
頭イイね~笑
★らいむぱいさん
んー、食べ物に関しては確かに賢いかも(笑)
ワンコを描く皆さんは、可愛く描くので
プレッシャーです(^^ゞ
ワンコを描く皆さんは、可愛く描くので
プレッシャーです(^^ゞ
★ジュリレナ+パパ&ママさん
わぁ~いろいろいっぱい、
覚えていて頂いて嬉しいですぅ~♪
私の忘れていたことまで、ネタが増えました
ありがとうジュリレナ+パパ&ママさん!
覚えていて頂いて嬉しいですぅ~♪
私の忘れていたことまで、ネタが増えました
ありがとうジュリレナ+パパ&ママさん!
★かのんさん
ビデオ?
ドンの時代にビデオはあったかしら?
8ミリの時代かな~
でも残念ながら
写真が少しと、babaの記憶しか残っていません。
ドンの時代にビデオはあったかしら?
8ミリの時代かな~
でも残念ながら
写真が少しと、babaの記憶しか残っていません。
★ライオンのバブーさん
ドンだけじゃなく
ワンコはいろんなことしますよ~
飼い主さんが気づかない事が多いけど
よく見ていると、いろんな事をやって
凄く驚きますよ!
ワンコはいろんなことしますよ~
飼い主さんが気づかない事が多いけど
よく見ていると、いろんな事をやって
凄く驚きますよ!
★なつきちゃん
お帰りなさい!
日本にいるのは、日曜日まで?
一度位はあえるかな!
なつきちゃんはドンを知ってるよね!
日本にいるのは、日曜日まで?
一度位はあえるかな!
なつきちゃんはドンを知ってるよね!
No title
2011.09.20 ( Tue ) 23:07:29 |
kenta+mama | URL |
Edit
ほんと、母さんのところのわんこは、みんな頭のいい子ばかり~~
楽しいねぇ~
あっケン太は、開けるより先に閉めることを覚えさせられました。
冬に寒いから閉めろって(笑)
お父さんの努力・・・・みんなで絶対出来ないと笑ってたんだけどね
楽しいねぇ~
あっケン太は、開けるより先に閉めることを覚えさせられました。
冬に寒いから閉めろって(笑)
お父さんの努力・・・・みんなで絶対出来ないと笑ってたんだけどね
No title
びっくりするくらいかしこいですね
しかもドアも開けられるなんて、かしこいだけじゃなくて器用ですね!!
実験用の2回目はドン君が手馴れた感じになってて
笑いました

しかもドアも開けられるなんて、かしこいだけじゃなくて器用ですね!!
実験用の2回目はドン君が手馴れた感じになってて
笑いました

No title
2011.09.21 ( Wed ) 00:18:26 |
SamuraiYagi | URL |
Edit
なるほど~!!!
器用な上に頭がいい!!!
スゴイぞドン君!!!
それにしても、あんなにキレイに裂けるなんて
相当勢いつけてたんでしょうね~。
器用な上に頭がいい!!!
スゴイぞドン君!!!
それにしても、あんなにキレイに裂けるなんて
相当勢いつけてたんでしょうね~。
★ケン太ママさん
開けるのよりしめる方が難しいみたいよ~
それに、我が家の犬たちは、
普通の犬だけど、教える私がしつこいだけ(笑)
それに、我が家の犬たちは、
普通の犬だけど、教える私がしつこいだけ(笑)
★じゅこすけさん
食べるためなら、どんなことでも出来ちゃうドンです!
ドアだって、最初は隣の部屋に美味しいものがあったんじゃない(笑)
ドアだって、最初は隣の部屋に美味しいものがあったんじゃない(笑)
★SamuraiYagiさん
たぶん、あれで開かなければ
ドンは、箱ごと食べちゃったでしょう(^^ゞ
鼻が痛いと思うんだけど…死んでも食べたいドンですから(笑)
ドンは、箱ごと食べちゃったでしょう(^^ゞ
鼻が痛いと思うんだけど…死んでも食べたいドンですから(笑)
No title
さすが、ドンちゃんって感じです。
しかし、babaちゃま家のワンコ達は皆おりこうですよね。
感心していまいます。
ビデオより楽しいドンちゃん画!!
見終わっては、また最初から見るのを、繰り返しちゃいます(笑)
しかし、babaちゃま家のワンコ達は皆おりこうですよね。
感心していまいます。
ビデオより楽しいドンちゃん画!!
見終わっては、また最初から見るのを、繰り返しちゃいます(笑)
★こりんまりんママさん
ありがとうございます。
そう言って頂けると凄く嬉しいです♪
絵を気に入って頂けるのが一番嬉しいです♪
そう言って頂けると凄く嬉しいです♪
絵を気に入って頂けるのが一番嬉しいです♪
No title
2011.09.22 ( Thu ) 07:54:12 |
バロン母 | URL |
Edit
こんにちは!
ドン可愛いですね~♪
イラストドンちゃんもとってもお茶目で生き生きして淡い色使いに癒されます。
部屋のドア開けの様子をガラス越しに見ると良くわかりますね~♪
ドン可愛いですね~♪
イラストドンちゃんもとってもお茶目で生き生きして淡い色使いに癒されます。
部屋のドア開けの様子をガラス越しに見ると良くわかりますね~♪
★バロン母さん
ありがとうございます。
そう言えば、そうですよね~
ガラス越しじゃなかったら分からないですね~!!
そう言えば、そうですよね~
ガラス越しじゃなかったら分からないですね~!!
Comment Form
プロフィール
babaちゃま
*************
セナ(瀬菜)
セネガルパロット
(ネズミガシラ羽長インコ)
2023年1月6日生まれ
*************

時々出てくるjiji
*************
お空組
*************

コムギ
ホオミドリアカオウロコインコの男の子
色 シナモン
2019年5月15日~2023年1月20日
鳥生3年8ヵ月

モモ
ルリコシボタンインコの女の仔
2017年5月3日~2019年6月11日
鳥生2年

ビッキー
ボーダーコリーの女の仔
2005年3月8日~2017年6月13日
12年の犬生

ミリー
ボーダーコリーの女の仔
2001年1月1日~2013年4月7日
犬生12年
*************

babaの作品集
フリー素材
LINEスタンプ 販売
FC2カウンター
リンク
- babaのお絵かき部屋
- Come on pet iovers
- ビッキー&ミリー
- ペットの肖像画
- 熱海のソカロ
- アリスのタッパー
- 朝からわんこ
- 犬坂家の一族
- 犬族・猫族・大家族
- 裏山のさんぽ
- おデブのブーブーブライヤー 〜第二章〜
- 今日のごはんは な~~に
- 元祖・ふ~みん劇場
- 兄弟わんこ 「ふう太とセブン」
- クニャン
- クマさんと一緒
- こすずめ日記2
- こびんの内緒話
- こりん・まりん・ぷりん日記
- ゴルバチョフのゴル
- さくらブック
- 散歩コースは畦道
- シカゴ郊外で犬達と暮らすちょっと、古くなったお姉さん日記
- しがないおじさんの といぷぅらいふ
- 水神様は天女様
- sozatuな箱
- そらはそら
- 旅ブロ ネットの駅
- ドリのドタバタ日記
- 202日記
- 野バラ咲く道
- nohohon
- ノーベル賞候補犬 サンちゃん
- バード・マンションにようこそ
- ひだまり
- ひとりずつのおぼん
- Fantastic Life with のん&ロゼ
- プルーム君と寄り道散歩
- *縫製屋さんのブログ*
- ボチボチいきますわ絵日記
- ボーダーコリー&ピアノIINヨーロッパ
- マゴ愛がハンパねぇ!
- まんねんずの…らくがき帳よ
- 森の食堂 ア・ラ・カルト
- ようこばあさんのブログ
- 横丁のたま
- レイゴトⅡ
- わんにゃーず☆クローゼット
- 管理画面
最新記事
カレンダー
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023年11月 (19)
- 2023年10月 (23)
- 2023年09月 (9)
- 2023年08月 (8)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (12)
- 2023年04月 (19)
- 2023年03月 (20)
- 2023年02月 (5)
- 2023年01月 (7)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (6)
- 2022年09月 (9)
- 2022年08月 (8)
- 2022年07月 (13)
- 2022年06月 (13)
- 2022年05月 (12)
- 2022年04月 (12)
- 2022年03月 (11)
- 2022年02月 (15)
- 2022年01月 (12)
- 2021年07月 (8)
- 2021年06月 (18)
- 2021年05月 (24)
- 2021年04月 (23)
- 2021年03月 (23)
- 2021年02月 (15)
- 2021年01月 (16)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (22)
- 2020年10月 (14)
- 2020年09月 (12)
- 2020年08月 (17)
- 2020年07月 (15)
- 2020年06月 (22)
- 2020年05月 (19)
- 2020年04月 (16)
- 2020年03月 (18)
- 2020年02月 (15)
- 2020年01月 (17)
- 2019年12月 (18)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年09月 (15)
- 2019年08月 (18)
- 2019年07月 (29)
- 2019年06月 (19)
- 2019年05月 (16)
- 2019年04月 (15)
- 2019年03月 (14)
- 2019年02月 (13)
- 2019年01月 (18)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (15)
- 2018年09月 (11)
- 2018年08月 (15)
- 2018年07月 (15)
- 2018年06月 (14)
- 2018年05月 (20)
- 2018年04月 (20)
- 2018年03月 (16)
- 2018年02月 (13)
- 2018年01月 (15)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (14)
- 2017年09月 (11)
- 2017年08月 (11)
- 2017年07月 (12)
- 2017年06月 (17)
- 2017年05月 (21)
- 2017年04月 (12)
- 2017年03月 (9)
- 2017年02月 (8)
- 2017年01月 (11)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (10)
- 2016年09月 (16)
- 2016年08月 (11)
- 2016年07月 (8)
- 2016年06月 (9)
- 2016年05月 (20)
- 2016年04月 (12)
- 2016年03月 (21)
- 2016年02月 (6)
- 2016年01月 (3)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (8)
- 2015年09月 (11)
- 2015年08月 (8)
- 2015年07月 (5)
- 2015年06月 (6)
- 2015年05月 (7)
- 2015年04月 (8)
- 2015年03月 (8)
- 2015年02月 (9)
- 2015年01月 (7)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (8)
- 2014年09月 (12)
- 2014年08月 (10)
- 2014年07月 (13)
- 2014年06月 (15)
- 2014年05月 (12)
- 2014年04月 (10)
- 2014年03月 (8)
- 2014年02月 (9)
- 2014年01月 (15)
- 2013年12月 (13)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (14)
- 2013年09月 (12)
- 2013年08月 (12)
- 2013年07月 (10)
- 2013年06月 (9)
- 2013年05月 (12)
- 2013年04月 (12)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (19)
- 2013年01月 (15)
- 2012年12月 (17)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (18)
- 2012年09月 (18)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (30)
- 2012年06月 (25)
- 2012年05月 (27)
- 2012年04月 (24)
- 2012年03月 (16)
- 2012年02月 (12)
- 2012年01月 (22)
- 2011年12月 (12)
- 2011年11月 (14)
- 2011年10月 (17)
- 2011年09月 (17)
- 2011年08月 (13)
- 2011年07月 (14)
- 2011年06月 (12)
- 2011年05月 (5)
- 2011年04月 (8)
- 2011年03月 (6)
- 2011年02月 (5)
ブロとも申請フォーム
検索フォーム