バルデルの絵13
拍手コメントを非公開にしました
よろしくお願いいたします
バルデル号 |
2012.08.27 ( Mon )
20:55:11
| Comment.46
Comment
とうとう・・・なんですね。
本当に切ないです。
>若いときは、意地でも泣かない性格だったのに
ぽろぽろ泣けるのは・・・
そうか~
誰も見てないからだ(*⌒∇⌒*)テヘ♪
・・・・そ・そう。私も同じだなぁ~~
人の前では強がる性格、いまだ健在です。
一人だと、涙でくちゃくちゃになるくせに。素直じゃないです。
お父さんの涙、堪りません~~いま、一人なので泣いてます。
本当に切ないです。
>若いときは、意地でも泣かない性格だったのに
ぽろぽろ泣けるのは・・・
そうか~
誰も見てないからだ(*⌒∇⌒*)テヘ♪
・・・・そ・そう。私も同じだなぁ~~
人の前では強がる性格、いまだ健在です。
一人だと、涙でくちゃくちゃになるくせに。素直じゃないです。
お父さんの涙、堪りません~~いま、一人なので泣いてます。
★こすずめさん★
2012.08.27 ( Mon ) 21:23:38 |
babatyama | URL |
Edit
あははっ!
今誰もいないの~
じゃあ思い切って泣いちゃって~
泣くのもたまには気持ちいいよね~♪
未だ健在!私も!
泣きたいのに我慢するのって
苦しいのよね~(^▽^;)
今誰もいないの~
じゃあ思い切って泣いちゃって~
泣くのもたまには気持ちいいよね~♪
未だ健在!私も!
泣きたいのに我慢するのって
苦しいのよね~(^▽^;)
あ、いかん。
いきなり見ちゃったから、ズキっときちゃった。
3コマなのに。
ああ、刺激に弱くなっちゃったなあ。
いきなり見ちゃったから、ズキっときちゃった。
3コマなのに。
ああ、刺激に弱くなっちゃったなあ。
2012.08.27 ( Mon ) 21:47:21 |
アラソママ | URL |
Edit
ズキーン
昨夜のパルデル君から一転して
とうとう赤紙が来てしまったんですね。
何も知らないパルデル君と
お父さんの涙が本当に泣けます。
babatyama描くのお辛かったと思うと
また泣けます。
昨夜のパルデル君から一転して
とうとう赤紙が来てしまったんですね。
何も知らないパルデル君と
お父さんの涙が本当に泣けます。
babatyama描くのお辛かったと思うと
また泣けます。
遂に。。
何も知らずニコニコしているバルデル号のそばで落胆するお父様。
ホントに泣けてきますよね。
でも最後はあの夕焼けの家族のシーンなんですよね。
それを知ってるから少しホッとしてますw
ホントに泣けてきますよね。
でも最後はあの夕焼けの家族のシーンなんですよね。
それを知ってるから少しホッとしてますw
泣くことって大事なことなんですって・・・
babaちゃま、泣きたい時に涙が出るって健康な事だそうです。
若い時は意地でも泣かなかった・・・プーママもそうでした。(こう見えても)
とうとう 召集令状がきましたか・・・
さぁ!ここからがbabaちゃまの本領発揮です!
もう一度、ファイトー!!
babaちゃま、泣きたい時に涙が出るって健康な事だそうです。
若い時は意地でも泣かなかった・・・プーママもそうでした。(こう見えても)
とうとう 召集令状がきましたか・・・
さぁ!ここからがbabaちゃまの本領発揮です!
もう一度、ファイトー!!
風呂敷背負って、楽しそうに歩いているバルデル君の絵が
嬉しそうで、本当にかわいくて・・・
それだけにお父さまの涙がせつないです。。
私は涙もろいので、今ぽろぽろです。
嬉しそうで、本当にかわいくて・・・
それだけにお父さまの涙がせつないです。。
私は涙もろいので、今ぽろぽろです。
私も最近とっても涙もろいです
しくしくしく・・
泣きたい時はわんこ抱っこして思いっきり泣くことにしています
一人だとそれが出来るから!
わんこが不安そうに寄ってきますけどね
しくしくしく・・

泣きたい時はわんこ抱っこして思いっきり泣くことにしています
一人だとそれが出来るから!
わんこが不安そうに寄ってきますけどね
★こみさん★
2012.08.28 ( Tue ) 06:14:55 |
babatyama | URL |
Edit
ふふふっ!
こみさんが刺激受けたら大成功-!
こみさんも涙もろくなってるのかな?
男は涙見せちゃダメよ~
って父は泣いてる(^▽^;)
こみさんが刺激受けたら大成功-!
こみさんも涙もろくなってるのかな?
男は涙見せちゃダメよ~
って父は泣いてる(^▽^;)
★アラソママさん★
2012.08.28 ( Tue ) 06:19:05 |
babatyama | URL |
Edit
babaはバルデルを良く覚えていないので
客観的に見られるんですが
こういう場面描いてると
ついぽろぽろ(^▽^;)
客観的に見られるんですが
こういう場面描いてると
ついぽろぽろ(^▽^;)
★yukoさん★
2012.08.28 ( Tue ) 06:22:40 |
babatyama | URL |
Edit
> でも最後はあの夕焼けの家族のシーンなんですよね。
> それを知ってるから少しホッとしてますw
最後のシーンはあの風景にするつもりですが
勿論バルデルはいません(ノ△・。)
> それを知ってるから少しホッとしてますw
最後のシーンはあの風景にするつもりですが
勿論バルデルはいません(ノ△・。)
★プーママさん★
2012.08.28 ( Tue ) 06:37:11 |
babatyama | URL |
Edit
本領発揮ですか~
でも記憶に残っているのは
ほんの少しなんです
いろいろ検索です(^^ゞ
でも記憶に残っているのは
ほんの少しなんです
いろいろ検索です(^^ゞ
★ピノホリママさん★
2012.08.28 ( Tue ) 06:43:33 |
babatyama | URL |
Edit
絵を見ていろいろ想像して貰って
なんかその方が
説明するより良いお話しになりそう(^_^)
出来上がって何だこれかよ~
なんて言われなければいいけど・・・( ̄■ ̄;)!?
なんかその方が
説明するより良いお話しになりそう(^_^)
出来上がって何だこれかよ~
なんて言われなければいいけど・・・( ̄■ ̄;)!?
★Non姉妹さん★
2012.08.28 ( Tue ) 06:48:04 |
babatyama | URL |
Edit
わんこは泣いていると分かるみたいですね
何かあるな~って
でも、あらぬ方向見て
横目でチラチラ
経験者は語るでした~(^▽^;)
何かあるな~って
でも、あらぬ方向見て
横目でチラチラ
経験者は語るでした~(^▽^;)
2012.08.28 ( Tue ) 08:20:58 |
nohohon life | URL |
Edit
召集令状1枚で大切な家族を奪い
命令書1枚で動物園の猛獣を処分
そんな時代があったんだと
改めて気付かされる大切な場面完成ですね!
お父様の後ろ姿にせつなさが漂っています
自分の運命がまだ分かっていない
バルデル号の表情にも涙です。
命令書1枚で動物園の猛獣を処分
そんな時代があったんだと
改めて気付かされる大切な場面完成ですね!
お父様の後ろ姿にせつなさが漂っています
自分の運命がまだ分かっていない
バルデル号の表情にも涙です。
2012.08.28 ( Tue ) 08:28:45 |
abe | URL |
Edit
悲しいことを サラっと言っちゃうbabatyama、見習うわ。。
おはようございます
私はこの赤紙は実際に見たことがないです、
家族、私には叔父にあたる人にはきて召集そのまま帰ることがなかったです。
顔をはっきりとは知りませんがお墓仏前はきっちりとお守りしています。
家族、私には叔父にあたる人にはきて召集そのまま帰ることがなかったです。
顔をはっきりとは知りませんがお墓仏前はきっちりとお守りしています。
なんにでもないちゃう!
30歳くらいからかな〜ぁ!
音楽聞いても、テレビ見ても、映画でも・・・
考えたら子供の頃のオヤジがテレビ見て泣いてた。
会えなくなった人の再会のテレビ!
その頃は弱虫だってオヤジのこと笑ってたけど・・・
今はわかるその気持ち!
見てないからじゃないよ。babatyama さんの心が豊かになったんだよ。そして癒されてる。
音楽聞いても、テレビ見ても、映画でも・・・
考えたら子供の頃のオヤジがテレビ見て泣いてた。
会えなくなった人の再会のテレビ!
その頃は弱虫だってオヤジのこと笑ってたけど・・・
今はわかるその気持ち!
見てないからじゃないよ。babatyama さんの心が豊かになったんだよ。そして癒されてる。
2012.08.28 ( Tue ) 09:05:09 |
kenta mama | URL |
Edit
何回見ても、やっぱり泣けちゃう・・・・
本当に、あったお話だから
本当に、あったお話だから
2012.08.28 ( Tue ) 09:54:49 |
なをさん | URL |
Edit
年を取ると涙もろくなるっていいますけど、
それは色々な経験をすることで感情が豊かになったからだと思います。
絵でもそうなんですけど、年を取らないと分からない事ってあるんですよね。
「召集令状」…これほど視覚的に分かり易い
絶対的なイメージもないですね。
三コマ目、言葉がない分、悲しさが伝わってきます。
それは色々な経験をすることで感情が豊かになったからだと思います。
絵でもそうなんですけど、年を取らないと分からない事ってあるんですよね。
「召集令状」…これほど視覚的に分かり易い
絶対的なイメージもないですね。
三コマ目、言葉がない分、悲しさが伝わってきます。
とうとうこのシーンですね…
お父様の一粒の涙が とても切ないのと
対照に まだ知らせを知らない お母様の笑顔と
無邪気なバルデル君の笑顔に より一層の
悲しみが 感じ取られました。
本当に 戦争の辛さ この絵本を通して
子供達に伝えて行かなければですね。
絵本作成 大変でしょうが 楽しみに
続きを待ってます。
お父様の一粒の涙が とても切ないのと
対照に まだ知らせを知らない お母様の笑顔と
無邪気なバルデル君の笑顔に より一層の
悲しみが 感じ取られました。
本当に 戦争の辛さ この絵本を通して
子供達に伝えて行かなければですね。
絵本作成 大変でしょうが 楽しみに
続きを待ってます。
★noohon lifeさん★
後ろ姿だけで良かったかな~っと
涙のアニメは説明しすぎかも
没かな(^▽^;)
涙のアニメは説明しすぎかも
没かな(^▽^;)
★abeさん★
わたし?
そうかな~
自分では気が付かなかったけど・・・
いきがってるだけじゃないかな(^▽^;)
そうかな~
自分では気が付かなかったけど・・・
いきがってるだけじゃないかな(^▽^;)
★はっちゃん★
私も見たことありません
見ても覚えている年ではない(^o^)
検索したり、そんなだったかな~と思うだけで描きました(^^ゞ
見ても覚えている年ではない(^o^)
検索したり、そんなだったかな~と思うだけで描きました(^^ゞ
★Youのつぶやきさん★
Youさんも
お父様の泣いていた年に
なったと言うことですね~
心が豊かになって癒されてるのか~
は~い!そう思うことにします
その方が幸せだものね~♪
お父様の泣いていた年に
なったと言うことですね~
心が豊かになって癒されてるのか~
は~い!そう思うことにします
その方が幸せだものね~♪
★ケン太ママさん★
ご無沙汰してます。
なかなか覗きに行けないで
ごめんなさい(^▽^;)
なかなか覗きに行けないで
ごめんなさい(^▽^;)
★なをさん★
では感情が豊かになったと言うことで
良かったのかしらね~♪
赤紙は本当はどんなのだったか知らないので
検索と想像ですので、確かな物ではありません(^▽^;)
良かったのかしらね~♪
赤紙は本当はどんなのだったか知らないので
検索と想像ですので、確かな物ではありません(^▽^;)
★カーニャさん★
いつも励ましてくださってありがとうございます。
出来上がるまで
見守っていてくださいね~
出来れば童話だけでなく
HPに載せることも出来たら良いな~
なんて思ってます♪
出来上がるまで
見守っていてくださいね~
出来れば童話だけでなく
HPに載せることも出来たら良いな~
なんて思ってます♪
こんにちは。
ご無沙汰しておりました。
先日の音楽付のアニメは、どんな結末になるのかしらとドキドキしながら拝見していました。
かわいい内容だったのになんだか涙が出てしまいました。
バルデルちゃんの表情が無垢でかわいいのが余計に寂しい気持ちです。
関係ないですが・・・ラギュオールのナイフいいですよね(笑)
ご無沙汰しておりました。
先日の音楽付のアニメは、どんな結末になるのかしらとドキドキしながら拝見していました。
かわいい内容だったのになんだか涙が出てしまいました。
バルデルちゃんの表情が無垢でかわいいのが余計に寂しい気持ちです。
関係ないですが・・・ラギュオールのナイフいいですよね(笑)
2012.08.28 ( Tue ) 11:13:09 |
ごくしげ | URL |
Edit
どんどん仕上がってきますね。楽しみです。
babatyamaさんは、文章がちょっと苦手
だとか言っていましたが、今日の絵の下に
書いてあった文章、すごくグーッときましたよ。
素直で簡潔で!
思いが伝わってきます。
こんな感じで、文章も書いたらきっと
いいんじゃないですか。
babatyamaさんは、文章がちょっと苦手
だとか言っていましたが、今日の絵の下に
書いてあった文章、すごくグーッときましたよ。
素直で簡潔で!
思いが伝わってきます。
こんな感じで、文章も書いたらきっと
いいんじゃないですか。
悲しみが伝わります。
2012.08.28 ( Tue ) 14:04:48 |
スギママ | URL |
Edit
こんにちは
召集令状をテーブルに置き、がっくり肩を落とす
お父様の背中が痛々しいです。
そばでバルデルくんは知る由もなく、その姿が切ないですね。
まだ知らされていないやさしいお顔のお母様の
その後の衝撃の大きさはいかばかりか。
召集令状を何度も確かめたであろう
お父様の涙、深い悲しみが漂っています。
ストーリーが 画を見てよーく感じとれます。
涙が浮かんできました。
是非HPでも発表してください。
召集令状をテーブルに置き、がっくり肩を落とす
お父様の背中が痛々しいです。
そばでバルデルくんは知る由もなく、その姿が切ないですね。
まだ知らされていないやさしいお顔のお母様の
その後の衝撃の大きさはいかばかりか。
召集令状を何度も確かめたであろう
お父様の涙、深い悲しみが漂っています。
ストーリーが 画を見てよーく感じとれます。
涙が浮かんできました。
是非HPでも発表してください。
バルデルくんが 出征した後、お家の中は
静まり返ったんでしょうね。
いた人(ワンコ)姿を消すとゆーのは
本当に寂しい・・・
まして、戦地へ送るのは
断腸の想いだっただろうなぁ。
バルデルくんも お父さんの姿を
探してたと思う。
辛いなぁ~。
想像だけで、やるせないね。o(TヘTo)
静まり返ったんでしょうね。
いた人(ワンコ)姿を消すとゆーのは
本当に寂しい・・・
まして、戦地へ送るのは
断腸の想いだっただろうなぁ。
バルデルくんも お父さんの姿を
探してたと思う。
辛いなぁ~。
想像だけで、やるせないね。o(TヘTo)
管理人のみ閲覧できます
2012.08.28 ( Tue ) 14:49:49 |
| |
Edit
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012.08.28 ( Tue ) 15:27:59 |
こりんまりんママ | URL |
Edit
パッとブログを見た途端から涙が溜まっちゃって・・・。
見えない。
読めない。
コメントが出来ない・・・。
babaちゃまの絵は凄いですね。
絵でこんなに表現出来るのって。
見えない。
読めない。
コメントが出来ない・・・。
babaちゃまの絵は凄いですね。
絵でこんなに表現出来るのって。
babatyamaさん こんにちは
どんな思いで えがかれたのかと思うと
切なくなります。
でも
babatyamaさんのおかげで
知ることができるの。
感謝です。今までも。これからもね。
どんな思いで えがかれたのかと思うと
切なくなります。
でも
babatyamaさんのおかげで
知ることができるの。
感謝です。今までも。これからもね。
何も知らないバルデル君。。
お父様の哀しみ。。
セリフもなにもいりませんね。。
そんな時代を生き抜いてこられたbabatyamaさん。。
たくさんの方に伝えてあげて欲しいです。
お父様の哀しみ。。
セリフもなにもいりませんね。。
そんな時代を生き抜いてこられたbabatyamaさん。。
たくさんの方に伝えてあげて欲しいです。
★ブーくんさん
2012.08.28 ( Tue ) 18:08:24 |
babatyama | URL |
Edit
お引っ越し落ち着きましたか~
ラギュオールのナイフはちょっと思い出のある物で
ずっと以前息子からのプレゼント
セットの中のたった一本持って出て来ました
いろいろ、いろいろありますが
大切な思い出のナイフです( ̄ー ̄)
>
>
> 関係ないですが・・・いいですよね(笑)
ラギュオールのナイフはちょっと思い出のある物で
ずっと以前息子からのプレゼント
セットの中のたった一本持って出て来ました
いろいろ、いろいろありますが
大切な思い出のナイフです( ̄ー ̄)
>
>
> 関係ないですが・・・いいですよね(笑)
★ごくしげさん★
2012.08.28 ( Tue ) 18:16:35 |
babatyama | URL |
Edit
なんかおかしいでしょ~私の書く文
言語障害とも言われます; ̄ロ ̄)!!
まともな文章が苦手です(^▽^;)
そうなんですね~
なんか気負いすぎて余計おかしくなっちゃうみたいで
ゆったりした気持ちで書かないといけませんね♪
言語障害とも言われます; ̄ロ ̄)!!
まともな文章が苦手です(^▽^;)
そうなんですね~
なんか気負いすぎて余計おかしくなっちゃうみたいで
ゆったりした気持ちで書かないといけませんね♪
★スギママさん★
2012.08.28 ( Tue ) 18:20:08 |
babatyama | URL |
Edit
ちょっと絵で説明しすぎたかも~
そう!
どうがよりHPでずらずらと書いていった方が
落ち着いてみられるかもしれませんね!
そう!
どうがよりHPでずらずらと書いていった方が
落ち着いてみられるかもしれませんね!
★花ちゃわんさん★
2012.08.28 ( Tue ) 18:24:08 |
babatyama | URL |
Edit
そうですね~
戦場で父を捜すバルデルを思うと
ほんと
やるせないですね~(ノ△・
戦場で父を捜すバルデルを思うと
ほんと
やるせないですね~(ノ△・
★非コメさん★
2012.08.28 ( Tue ) 18:29:02 |
babatyama | URL |
Edit
そうでしたか
お兄さんですか
それこそご両親の心中はかりしれません。
そうなの!
泣いたあとは何かが落ちたみたいにスッキリ!
時々は良いわね~♪
お兄さんですか
それこそご両親の心中はかりしれません。
そうなの!
泣いたあとは何かが落ちたみたいにスッキリ!
時々は良いわね~♪
★こりんまりんママさん★
2012.08.28 ( Tue ) 18:35:31 |
babatyama | URL |
Edit
こりんまりんママさん涙もろすぎ(^▽^;)
でも感情豊かで良いんだって!
ストレス解消にもなるって♪
絵は、お話しを知っているから
泣けるのよ(;´▽`A``
でも感情豊かで良いんだって!
ストレス解消にもなるって♪
絵は、お話しを知っているから
泣けるのよ(;´▽`A``
★イヴまま♡さん★
2012.08.28 ( Tue ) 18:40:15 |
babatyama | URL |
Edit
感謝だなんてとんでもない(^^ゞ
ばあちゃん軍用犬の話し一生懸命作ろうとしてるけど
大丈夫か~応援するからがんばれよ~
って言う気持ちで見守ってやって下さい♪
ばあちゃん軍用犬の話し一生懸命作ろうとしてるけど
大丈夫か~応援するからがんばれよ~
って言う気持ちで見守ってやって下さい♪
★ju★mama★
2012.08.28 ( Tue ) 18:47:29 |
babatyama | URL |
Edit
私も小さかったから両親に聞いてきたことと
従姉の聞いた話がほとんどです。
たとえば召集令状がきたとは聞いてますが
どんなものだったかは分かりませんので
適当です(^^ゞ
でも出来る限りがんばります♪
従姉の聞いた話がほとんどです。
たとえば召集令状がきたとは聞いてますが
どんなものだったかは分かりませんので
適当です(^^ゞ
でも出来る限りがんばります♪
切ないな。。。
満州で飼っていた3匹は
中尉だった父がやっぱり戦争に連れて行ったそうです。。
満州で飼っていた3匹は
中尉だった父がやっぱり戦争に連れて行ったそうです。。
★ちわわんさん★
2012.08.28 ( Tue ) 23:27:28 |
babatyama | URL |
Edit
お父様は一緒に行ったんですか~!
では軍用犬の仕事などご存じなのかしら
もしそうなら、お話し聞きたいですね~((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪
では軍用犬の仕事などご存じなのかしら
もしそうなら、お話し聞きたいですね~((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪
Comment Form
プロフィール
babaちゃま
*************
セナ(瀬菜)
セネガルパロット
(ネズミガシラ羽長インコ)
2023年1月6日生まれ
*************

時々出てくるjiji
*************
お空組
*************

コムギ
ホオミドリアカオウロコインコの男の子
色 シナモン
2019年5月15日~2023年1月20日
鳥生3年8ヵ月

モモ
ルリコシボタンインコの女の仔
2017年5月3日~2019年6月11日
鳥生2年

ビッキー
ボーダーコリーの女の仔
2005年3月8日~2017年6月13日
12年の犬生

ミリー
ボーダーコリーの女の仔
2001年1月1日~2013年4月7日
犬生12年
*************

babaの作品集
フリー素材
LINEスタンプ 販売
FC2カウンター
リンク
- babaのお絵かき部屋
- Come on pet iovers
- ビッキー&ミリー
- ペットの肖像画
- 熱海のソカロ
- アリスのタッパー
- 朝からわんこ
- 犬坂家の一族
- 犬族・猫族・大家族
- 裏山のさんぽ
- おデブのブーブーブライヤー 〜第二章〜
- 今日のごはんは な~~に
- 元祖・ふ~みん劇場
- 兄弟わんこ 「ふう太とセブン」
- クニャン
- クマさんと一緒
- こすずめ日記2
- こびんの内緒話
- こりん・まりん・ぷりん日記
- ゴルバチョフのゴル
- さくらブック
- 散歩コースは畦道
- シカゴ郊外で犬達と暮らすちょっと、古くなったお姉さん日記
- しがないおじさんの といぷぅらいふ
- 水神様は天女様
- sozatuな箱
- そらはそら
- 旅ブロ ネットの駅
- ドリのドタバタ日記
- 202日記
- 野バラ咲く道
- nohohon
- ノーベル賞候補犬 サンちゃん
- バード・マンションにようこそ
- ひだまり
- ひとりずつのおぼん
- Fantastic Life with のん&ロゼ
- プルーム君と寄り道散歩
- *縫製屋さんのブログ*
- ボチボチいきますわ絵日記
- ボーダーコリー&ピアノIINヨーロッパ
- マゴ愛がハンパねぇ!
- まんねんずの…らくがき帳よ
- 森の食堂 ア・ラ・カルト
- ようこばあさんのブログ
- 横丁のたま
- レイゴトⅡ
- わんにゃーず☆クローゼット
- 管理画面
最新記事
カレンダー
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023年11月 (19)
- 2023年10月 (23)
- 2023年09月 (9)
- 2023年08月 (8)
- 2023年07月 (4)
- 2023年06月 (11)
- 2023年05月 (12)
- 2023年04月 (19)
- 2023年03月 (20)
- 2023年02月 (5)
- 2023年01月 (7)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (6)
- 2022年09月 (9)
- 2022年08月 (8)
- 2022年07月 (13)
- 2022年06月 (13)
- 2022年05月 (12)
- 2022年04月 (12)
- 2022年03月 (11)
- 2022年02月 (15)
- 2022年01月 (12)
- 2021年07月 (8)
- 2021年06月 (18)
- 2021年05月 (24)
- 2021年04月 (23)
- 2021年03月 (23)
- 2021年02月 (15)
- 2021年01月 (16)
- 2020年12月 (16)
- 2020年11月 (22)
- 2020年10月 (14)
- 2020年09月 (12)
- 2020年08月 (17)
- 2020年07月 (15)
- 2020年06月 (22)
- 2020年05月 (19)
- 2020年04月 (16)
- 2020年03月 (18)
- 2020年02月 (15)
- 2020年01月 (17)
- 2019年12月 (18)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年09月 (15)
- 2019年08月 (18)
- 2019年07月 (29)
- 2019年06月 (19)
- 2019年05月 (16)
- 2019年04月 (15)
- 2019年03月 (14)
- 2019年02月 (13)
- 2019年01月 (18)
- 2018年12月 (10)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (15)
- 2018年09月 (11)
- 2018年08月 (15)
- 2018年07月 (15)
- 2018年06月 (14)
- 2018年05月 (20)
- 2018年04月 (20)
- 2018年03月 (16)
- 2018年02月 (13)
- 2018年01月 (15)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (14)
- 2017年09月 (11)
- 2017年08月 (11)
- 2017年07月 (12)
- 2017年06月 (17)
- 2017年05月 (21)
- 2017年04月 (12)
- 2017年03月 (9)
- 2017年02月 (8)
- 2017年01月 (11)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (10)
- 2016年09月 (16)
- 2016年08月 (11)
- 2016年07月 (8)
- 2016年06月 (9)
- 2016年05月 (20)
- 2016年04月 (12)
- 2016年03月 (21)
- 2016年02月 (6)
- 2016年01月 (3)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (8)
- 2015年09月 (11)
- 2015年08月 (8)
- 2015年07月 (5)
- 2015年06月 (6)
- 2015年05月 (7)
- 2015年04月 (8)
- 2015年03月 (8)
- 2015年02月 (9)
- 2015年01月 (7)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (8)
- 2014年09月 (12)
- 2014年08月 (10)
- 2014年07月 (13)
- 2014年06月 (15)
- 2014年05月 (12)
- 2014年04月 (10)
- 2014年03月 (8)
- 2014年02月 (9)
- 2014年01月 (15)
- 2013年12月 (13)
- 2013年11月 (13)
- 2013年10月 (14)
- 2013年09月 (12)
- 2013年08月 (12)
- 2013年07月 (10)
- 2013年06月 (9)
- 2013年05月 (12)
- 2013年04月 (12)
- 2013年03月 (16)
- 2013年02月 (19)
- 2013年01月 (15)
- 2012年12月 (17)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (18)
- 2012年09月 (18)
- 2012年08月 (17)
- 2012年07月 (30)
- 2012年06月 (25)
- 2012年05月 (27)
- 2012年04月 (24)
- 2012年03月 (16)
- 2012年02月 (12)
- 2012年01月 (22)
- 2011年12月 (12)
- 2011年11月 (14)
- 2011年10月 (17)
- 2011年09月 (17)
- 2011年08月 (13)
- 2011年07月 (14)
- 2011年06月 (12)
- 2011年05月 (5)
- 2011年04月 (8)
- 2011年03月 (6)
- 2011年02月 (5)
ブロとも申請フォーム
検索フォーム